top of page

Jリーガーもやっている隙間時間活用法

更新日:2021年8月24日


 

超一流選手は隙間時間をものすごく活用しパフォーマンスを上げている!



活用しない君はみるみるライバルと差がつく。



逆に言うとやることで差はつけられる!



結論から言うと・・・

隙間時間を活用することで身体の質が変わる



身体の質が変わればサッカーが上達する。



サッカーが上達すれば周りのクラブに注目され、トレセンに呼ばれ、レベルの高い高校に声をかけられ、プロのクラブでサッカーが出来るようになるのも夢じゃない!



要は隙間時間を活用することでサッカーの上達速度が上がるということです。



今回は「隙間時間を活用することで身体の質が変わる」この部分を中心にお話していきます。



身体が変わってくると個人での練習やチームでの練習がかなり効率良くなります。



では解説していきます!!



身体は使うことでみるみる硬さを生み出していきます。



座っている時間が長く、同じ姿勢をずっと取っていることでも同じように硬くなります。



例を上げると、

電話を耳に当てながら長電話をしているとします。

電話が終わり肘を伸ばした時に「伸びづらい」「伸ばすのが痛い」そんな経験をしたことがあると思います。


決まった「姿勢」や「動き」をしすぎると姿勢は自分の取りやすい方向に傾き、脳が勝手に必要のない動きや可動域と判断し関節や筋肉を硬くしていきます。



授業中は決まった姿勢を長時間取るので身体が硬くなってしまいます。


サッカーで例えると、

行きやすい方向ばかりにドリブルをしたり



取りやすい方ばかりに誘導してディフェンスをしたり



蹴りやすい方の足ばかり使っていることで決まった動作パターンになり身体は硬くなっていきます。



ストレッチをしてみると左右差があるのはそのせいです!!


そんな時に隙間時間を利用して身体に刺激を入れ、硬い部分を柔らかくしていきましょう。

※刺激=ストレッチ



左右差をなくすことでパフォーマンスはグッと上がりやすくなります。



ここからは!

刺激を入れる部位と運動を4つ紹介していきます。





ここに示すストレッチをひたすら行いましょう。





左右差をなくして動かしやすい身体にしていってください。





刺激を入れる部位はパフォーマンスアップに必要な身体の部位になります。





自分の身体で硬まりやすい部位や硬いところを知っている選手はどんどん刺激を入れていきましょう!




①肩甲骨

【肩甲骨回し】

やり方:肩甲骨を前回し、後ろ回ししていきます。上後方の可動性がない選手が多いためしっかり可動域を作ろう。綺麗な円をかけるように何回も繰り返そう。

回数:両側同時10回×3セット 



②胸郭

【肋骨ほぐし】

やり方:最初に脊骨の捻れの左右差、次にみぞおちから上の動く範囲を確認する。その後に肋骨を後ろから手で当てがい押し出すようにほぐしていく。最後に最初に確認した動きをし動きやすくなっていればOK。

回数:左右10回×3セット


③背骨+股関節

【四股捻り】

やり方:股関節を開き、両肘を伸ばした状態で背中は軽く反る。一方の肩を顔の前に持っていき脊骨を捻る。

回数:左右5回×3セット


④股関節

【インナースクワット】

やり方:肩幅より少し足幅を広く取る。姿勢を崩さず真下にしゃがむ。姿勢が前に崩れる選手は股関節が硬い証拠。2回は普通にしゃがみ、3回目は両肘を両膝の間に挟み股関節を開き、前後に揺さぶる。無茶苦茶股関節にきます!

回数:3回×3セット



刺激を入れるタイミング ← ここが隙間時間を使うところ

・眠くなっている授業中

・授業の合間(休み時間)計5~6回目標

・練習中(1対1の待ち時間やパス練習中など:練習をただ見ているその時間に工夫を!)

・移動時間(バス・地下鉄・JRでただ座っているのではなく、さり気なく刺激を入れる)

・テレビを見ているその時間に



など自分でも隙間時間を探してみてください。



自分で探すことでパフォーマンスが上がる第一歩になります。



継続できればよりパフォーマンスが上がり「身体の質」が変わるきっかけになります。



そして身体に必ず気づきがあります!

・身体が柔らかくなった

・身体が軽い

・動きやすい

・不調が減った

・キレが出てきた

など必ず変わっていきます。



最後に!

これから上げる3点は絶対注意してください!


①携帯や勉強などで下をずっと見ないようにしよう

首はフィジカルコンタクトや視野を広く持つのに関係し姿勢が崩れやすくなる。

※首が辛くなってきたらストレッチしよう!



②試合会場までの移動時間(自家用車・バス)は姿勢が悪くなりやすいため常に刺激を入れよう

猫背や骨盤が丸くなりやすく背骨が硬くなりやすくなるためクネクネ脊骨を動かすようにしよう




③ベンチでも試合を見ながら刺激(ストレッチ)を入れよう

ベンチの選手は必ず姿勢が悪く交代できるような身体になっていません。試合に出ていなくてもアップをしていなくても常に良い準備をしておく事が重要です。交代の時に良いスタートを切れるかはここにかかっています。


以上、隙間時間を活用することで身体の質は必ず誰でも変えることができます。

まずは継続することです。



今回、刺激を入れる部位と運動を4つ紹介しましたが、なぜ重要なのか前回書いた

「小学生までに獲得しておきたい柔軟性3選」のところでお話しています。

興味がある方はこちらもご参照ください。



追伸1

北海道の選手のために北海道のサッカーをトレーナーの立場から強くします。

北海道から素晴らしい選手が日本や世界で活躍できるように。

トレーナーの立場から選手に有益な情報を発信していきます。

みなさんどうぞお付き合いください。



追伸2

パーソナルトレーニングに興味はあるがハードルが高いと思っている選手は追伸3で紹介しているストレッチから受けることをお勧めします。

パーソナルトレーニングを受けたい選手は直接ホームページのお問い合わせからご連絡ください。



追伸3

隙間時間活用法に使えるチームでは習えないストレッチ(刺激)方法を学びたい選手やパフォーマンスに直結するストレッチ方法を知りたい選手はこちらからお申し込みください。

【お申し込みはこちら↓】

閲覧数:68回0件のコメント

Comments


bottom of page