top of page

サッカー選手における身体を大きくするデメリット 前編

更新日:2021年8月24日


 

今回のテーマは「本当に身体を大きくすることでパフォーマンスは上がるのか」についてお伝えしていきます。




高校生カテゴリーのトレーナーをしていると



ガンガン筋トレをしてパワーをつけてあたり負けない身体にする。



という選手が多くいます。



ちなみに僕は筋トレ大っ嫌いでした。



誤解されないように言いますが



当然、筋トレがダメと言っている訳ではありません。



必要なときやタイミングはあります。



個人的にフッキやロベカルのような筋肉隆々の選手よりか



ロナウジーニョ・ネイマール・メッシのようなしなやかな動きから繰り出されるキレキレのドリブルを見ている方が好きでした。



ディフェンダーでいうとセルヒオ・ラモスやファン・ダイクもしなやかに動き、相手の動きを封じる代表的な選手です。



もちろん、サポートしている選手のパフォーマンスを自分好みにするわけにはいかないのでちゃんと動きと課題を分析します。



ちなみに力(パワー)というのは方程式で表すと



力=質量×加速度



となります。



力は質量と加速度の掛け算です。




おいおいおい・・・




きたよ



こういう難しい話




むりだよ~




はい!読むのやめよ~



って拒絶反応おきた方




大丈夫です!



これからわかりやすく解説していきます。



身体を大きくするまたは体重を増やす → 筋力をつける → 力がつく



というように考えると思います。



サッカーという動作のメカニズムは、



上半身でおこした力を体幹から下半身に向かって伝達させ



脚を動かすスピードを加速させるという構造を持っています。



要するにサッカーの動作は上半身から動き出し、その力を体幹を通って下半身に伝えて加速していきます。



ここで気をつけなければいけないのが



力=質量×加速度



加速度です!』 言い換えると『スピード』です。



難しくなってきたので、今回はこのあたりで前編とさせていただきます。



気になる方は次回の投稿もチェックしてみてください。



お読みいただきありがとうございました。




追伸1

北海道の選手のために北海道のサッカーをトレーナーの立場から強くします。

北海道から素晴らしい選手が日本や世界で活躍できるように。

トレーナーの立場から選手に有益な情報を発信していきます。

みなさんどうぞお付き合いください。



追伸2

パフォーマンスアップや伸び悩んでいる選手は土台作りから始めましょう。

【パフォーマンスアップしたい選手はこちらから申し込みください↓】

閲覧数:65回0件のコメント

Comments


bottom of page